Poster Session2025の講演動画が公開されました

2025年1月24(金)日に開催された弊社主催イベント、「DROPLET Poster Session」の発表動画(ショートプレゼン)が公開されました。各発表について演者・演題、動画リンクについては下記をご参照くださいませ。
※講演者より公開許可が下りていないものについては掲載されておりません。予めご了承ください。

————————

0:00 『Water-in-oilドロップレットを使用した環境試料からの乳酸菌の獲得』(NITE NBRC 森 浩二 先生)
3:15 『ドロップレット単離流路の開発と性能評価』(中央大学 大石 龍一 先生)
7:34 『マイクロ流路を用いた単分散ポリマーベシクルの作製』(中央大学、精密機械工学科、鈴木宏明研究室 宮下 大輝 先生)
11:22 『糸状菌のGMD培養への最適化』(東北大学 大学院農学研究科・農学部 発酵微生物学寄附講座 石井 智子 先生)
15:45 『GMDによるスクリーニング』(金沢工業大学 町田 雅之 先生)
20:05 『未培養微生物におけるシングルセルゲノミクスの活用法』(btiBiome株式会社 瀬尾 英雄 先生)
23:55 『魚醤樽の微生物叢の微生物の代謝活性の評価システム開発』(山形大学 理学部 奥野 貴士 先生)
27:02 『Water-in-oilドロップレット技術を用いた超高効率な バクテリオファージスクリーニングの手法』(東京大学大学院新領域創生科学研究科 星野 美羽 先生)
30:12 『微小液滴作製技術を用いたハイスループットスクリーニングによるクルマエビ類病原性Vibrio harveyiに対する拮抗細菌候補株の単離』(東京海洋大学 ゲノム科学研究室 湯浅 壱 先生)
34:05 『1精子由来の塩基配列情報を用いた染色体レベルのゲノム配列決定手法の確立』(東京海洋大学 瀬端 音寧 先生)
37:21 『SELEX法とドロップレットを用いた蛍光RNAアプタマーの選別と解析』(東京大学理学系研究科生物科学専攻 田山 智嵩 先生)
41:15 『マイクロドロップレット法による光合成細菌のスクリーニング』理化学研究所 バイオリソース研究センター 矢部 修平 先生)
————————

ユーザー交流イベントは今後も継続して開催される予定です。
次回イベントも、どうぞご期待ください!